ただ読んだ本を記録していくだけのここ

ただ読んだ本を記録していくだけです

西村賢太 苦役列車

 

苦役列車 (新潮文庫)

苦役列車 (新潮文庫)

 

 

苦役列車

苦役列車

 

 

 文庫とハードカバーを並べてみたけどハードカバーの方が

苦役列車感」があるな。

 

「オシャレ」に嫌気がさし、

オシャレとは程遠いものに触れたくてチョイス。大成功。

 

やっぱりしんどい、しんどすぎる。

やめてやめて!!と思うのは、

私は主人公の貫多と違って

中卒でもないし父親が性犯罪者でもないし

日雇労働で生計を立てているわけでもないし

4畳半の安アパートの家賃を滞納するほど生活が困窮しているわけでもないけど

貫多とおなじような考えをしてしまっているからだ。

 

プライドばっかり高くて他人を見下しこき下ろし、

じゃあ己はなんぼのもんなんじゃい、

と言われればなんぼのものでもないのだった。

健全な精神を妬み嫉み、

独りになるものの、しかし孤独はやはり嫌だ。

欲望を前にすると、決意は脆くも崩れ去る。

 

貫多のだらしなさ、駄目さに、私は自信に心当たりがありまくりで

「やめて!」と思ってしまう。

 

貫多には、健全な精神を持った同年代の友人ができるけど、

貫多のだらしなさや、無礼なふるまいに辟易されて

やがて離れて行ってしまう。

その友人の彼女を

「年柄年中腹をこわして糞ばかりし、臍に悪臭放つ汚いゴマをびっしりと溜め込んだ性病持ちの貧乏女」と勝手に決めつけ

(すげーなこれ、この悪意のトッピング全部乗せ、みたいな表現…)

実際に会ってみたら「どうおまけしてやっても15点」の女だったのだけど

友人はその女と結婚してしまい、

郵便局に勤めるという何とも、きっぱりとした、真面目な人生を歩んでいるのだった。

貫多は「偉そうな講釈をたれていた割に所詮郵便屋どまりか」

みたいなことを思って毒づくんだけど

じゃあ自分はどうなの?っていうと、

「最早誰も相手せず、また誰からも相手にされず、その頃知った私小説作家、藤澤清造の作品コピーを常に作業ズボンの尻ポケットに忍ばせた、確たる将来の目標もない、相も変わらずの人足であった」

 なのだった。

この一文でこの小説は終わっているけれど、

何とももの悲しい。

 

 コンプレックスとの戦い、それが人生。

しかし貫多、清々しいほど口が悪いな。