ただ読んだ本を記録していくだけのここ

ただ読んだ本を記録していくだけです

有頂天家族2の話をしたい

アニメ「有頂天家族2」が面白すぎるんだけど誰もそんな話しないから私がする。

有頂天家族2は、天狗である赤玉先生の息子(狸たちは2代目とよぶ)が京都に帰ってくるところから始まる。どうやら派手な親子喧嘩をして外国へ行っていたようだ。京都に居た頃は天狗然としていた2代目だけれども、長年の外国生活により、英国紳士となっていた。その出で立ちはまさしく「まじっく快斗」なのだけど、どうやら2代目はアニメなんぞご覧にならないらしい。
私はそんな白タキシードを着こなす2代目の変態ぶりにヒヤヒヤとしっぱなしである。心臓に悪い。
外国で収集してきた骨董品にまみれる暮らしぶり、真夏のビルの屋上、炎天下で白シャツにアイロンを猛スピードでかけていくめんどくささ、狸へのごほうびは金貨、時間が来れば客がいようとお気に入りの長椅子で昼寝を決め込む細身イケメン(天狗)はどう考えても変態で、思わず「矢三郎にげてー!矢四郎も!そんな家(2代目の家は2代目の脳みその中のようだった)にいたらだめーー!」と叫びたくなってくる。(3話めはほんとうにヤバかった…2代目の変態ぶりを余すことなく、という素晴らしい回だった…)

私にとっての見所は、このあまり出てこない2代目もとい変態紳士(私ではない、赤玉先生が言っていたのだ)と弁天さまがバッチバチの一触即発状態にあることである。
おたがい「気に入らない」オーラの出しっぷりが凄まじく、1期では向かうところ敵無し、天下無双の弁天さまが、2代目にヤラレっぱなしなのである。ヒイ!
床に転がされたり川に落とされたりして、どうすんねん。怖い怖い怖い!!!と気が気でない。
川に落とされた弁天さまは、びしょ濡れになりながら「くやしいかね」と問いかける赤玉先生に消え入るような声で「くやしいです」とこたえただけだった。つらい。あんな弁天さまは見たくはないよ…。(けれど最近では、有馬温泉に行ってソフトクリームを食べたり地獄に行って鬼と相撲、鬼をブン投げたりしていて楽しそうだった。金曜倶楽部の宴も、おっさんばかりだが楽しそうに参加している…)


2代目が出てこないあいだ、矢三郎は将棋大会に参加したり、矢一郎の恋を成就させたり、淀川教授と「木曜倶楽部」として金曜倶楽部と宴会をしたりと狸として忙しい生活をおくる。狸は楽しそうでいいなあ。
平成狸合戦ぽんぽこ」の頃から、人間に紛れて暮らせる狸は最強、としかおもえないよ。

このアニメの舞台は京都なのだけれど、ビルの屋上に建てられた別荘のような家やラーメン屋、将棋盤のなかにある将棋部屋、屏風のなかの地獄など、「どこでもない場所」が多々出てきて面白い。1期で、弁天さまが鯨と一緒に泳いでいた場所も素敵だった。
そんな非現実的な場所とはうって変わって、赤玉先生のボロアパートや下鴨神社などキャラクターが住んでいる場所も素敵で、有馬温泉の、矢三郎が海星と喋っていた喫茶店はかなりいい雰囲気だった。
舞台のひとつひとつ、作品の全体的に漂うレトロさがかわいくて実際に行ってみたくなる。
(京都でスタンプラリーやってるよ!寺にでっかいパネルがでーんとあったりして、ちょっとびびるよ!)


さあアニメを見たら原作も読んでみようっと。(読んでない)

海街diary8巻、新巻鮭ととうもろこしはそんなに悪いのか問題

この巻、やはりチカちゃんの妊娠騒動がメインで進んだけれども、その進みっぷりは陳腐!陳腐すぎるよ!!だからほっとく!


この巻で私が「???」だったのは、三姉妹のお母さんが、チカちゃんの結婚と妊娠のお祝いに「新巻鮭とトウモロコシ(大量)」を送ってきたことがものすごくおかしい、とされていたことだった。
なんで切り身の鮭にしないの、どうするのこんなに大量に!うちが何人家族だと思ってるの!からはじまり、電話で「きいたわ、おめでとう、体大事にね」と言われただけとか、普通娘が結婚妊娠っていったらすっとんで来るでしょう!とか、もう「お母さんのすること」に対して非難ごうごう、でも、私はお母さんと同じで「なにがいけなかったの?」と思うのだった。
お母さんは再婚して別に暮らしている。たぶん遠方。もう別の家庭があるお母さんに何をそんなに期待しているのか…お母さんが優先しなければならないのは向こうの家庭で、すっとんで来れない事情があったかもしれないし、「娘をおいて出ていった」引け目があるということなので、もう自分がしゃしゃり出る立場じゃないということをわきまえた対応じゃないかとすら思うのだけど…
しかしいちばん怒っていた大叔母さんと幸姉ちゃんは、きっとお母さんが「何をしても気にくわない」んだろうなあ…そんなかんじだ。
お母さんに悪いイメージを持っていないチカの気持ちを汲めば「その対応はなかったんじゃないの」と言いたい気持ちもわかるが、それなら「気のきかない、自分のことばかりを考えている」お母さんに「チカに会いにきてやって」と根回しくらいしてもよかったんじゃないかと思う。お母さんと、対話をしようとしていないのでお母さんに気持ちが通じなくて当たり前だ。「嫌いは好きより早く伝わってしまう」みたいなことを言っていたのはたしかこの漫画…

喫茶店のおっちゃんが出てきたあたりで「な、なんか説教臭くなってきたな…」とざわざわしながら読んでいたんだけど、やはりざわざわは拭えないな…
でも読んじゃうね!
すずちゃんのいい子っぷりは1巻からブレずに健在していてあの子がきちんと育つ場所を作ったお姉ちゃんたちにもやはり幸せになってほしいよね!

シュトヘル終わっちゃった

シュトヘル 14 (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)

シュトヘル 14 (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)

シュトヘル終わってしまいました。
ずっと凄まじかった。

シュトヘルは最後までシュトヘル、ユルールは最後までユルール、ハラバルもハラバルのまま、ヴェロニカさえもヴェロニカのまま終わったところがこの漫画は最高だった。
自分のしたいことをやり遂げた感。なんとすっきり。
ヴェロニカの最後のドイツ語(ドイツ語だよね?)、震えた。

私は、ハラバルが救われるところを見たいと思っていたのだけどハラバルは自分が救われたいとは思っていなかったね。私が勝手に思ってただけで、私はハラバルが死ぬところを見たくなかっただけだった。
ハラバルは死ななくて、ずっとユルールの兄さんであった。私はそれがうれしい。だいぶ初期、まだ小さかったユルールがうたた寝を始めたとき、おぶって寝床まで連れていったハラバル、あのシーンが私は大好きなのだ。

ユルールとシュトヘルのふたりはどこにカテゴライズすればいいのかわからない関係だったので(私は、恋愛ではないと思っている)、ユルールとハラバルの「兄弟」というはっきりとした関係ばかりに注目してしまったのだろう。

さて、私はシュトヘルの女性性というものも気になっていたのだけど最後までシュトヘルは「オンナ」を出さなかった。「オンナであること」を否定もしていなかった。意に介していなかった。そこがよかった。
シュトヘルを女扱いするのは大概敵、シュトヘルは敵によって「女」という記号で呼ばれるだけ。
シュトヘル(あるいはスドーinシュトヘル)に思いを寄せる男性もいたが、それはシュトヘルに気付かれることなく宙に浮いていた。
最高な女性キャラクターだったと思う。

ユルールとシュトヘルは恋愛ではないと決めつける私も、スドーとスズキさんは恋愛すればいい、むしろ結婚してくれ、なんて思う。

この漫画は歴史ものゆえバタバタとキャラクターが死んでいくけれど、死んだキャラクターはあとがき漫画「居酒屋あの世」に出演できる、そんな優しい&楽しい救済措置があった。
本編とのギャップが面白く、時系列でいうとだいぶ初期に死んだシャキラがヴェロニカを待ち続ける、そんなエピソードもあって、「居酒屋あの世」の最終回もとても最終回っぽくて良かった。

面白かったな。
グダグダ綴ったけれども、私は百合色強めなところも、気に入っている…
伊藤先生の描く女体は最高じゃないですか??

4月読書メーター(2017)

買ったもの、店で借りたもの、もらったもの。本は色々な形で私の手元にやってくる。
13月のゆうれい、は借りたものだけれども、私の読みたかったものが描かれてある気がしたので手元においておいてもいいかも。ネリというキャラクターが好きだった。


2017年4月の読書メーター

読んだ本の数:5冊

読んだページ数:930ページ

ナイス数:18ナイス



黒い羽 (光文社文庫)黒い羽 (光文社文庫)感想

典子、女として見られてるかどうかを意識しすぎ。

読了日:4月13日 著者:誉田哲也
雑草たちよ 大志を抱け (フィールコミックスFCswing)雑草たちよ 大志を抱け (フィールコミックスFCswing)感想

ともだちが、ほしい!

読了日:4月13日 著者:池辺葵
13月のゆうれい 2 (Feelコミックス FC SWING)13月のゆうれい 2 (Feelコミックス FC SWING)感想

ポエム多め、とのことだったけどポエムすげーよかった。呪い呪われて生きている。

読了日:4月13日 著者:高野雀
不滅のあなたへ(2) (講談社コミックス)不滅のあなたへ(2) (講談社コミックス)感想

まだフシが空っぽすぎて、本筋のわけのわからなさは際立つものの、マーチやパロナのエピソードに心を奪われるのでそれどころじゃない

読了日:4月11日 著者:大今良時
月刊MdN 2017年5月号(特集:TRIGGER—若きアニメスタジオ「トリガー」の5年半史)月刊MdN 2017年5月号(特集:TRIGGER—若きアニメスタジオ「トリガー」の5年半史)感想

表紙につられた

読了日:4月11日 著者:


読書メーター

けものフレンズ、贔屓動物がフレンズ化していたときのうれしさよ

私は昔からビーバーが好きで、生まれ変わったらビーバーになりたいと思っているし、なんならいますぐビーバーに転生したっていいとも思っている。

ビーバーの魅力はなんといってもダム&家、彼らは森の建築家といわれるくらいの建築動物、彼らの築く建築物は巣というよりもはや家。

きっかけはいきもの地球紀行的なテレビ番組のビーバー特集を見たことで、ビーバーはずんぐりとした愚鈍な体(かわゆい)で木を斬り倒し泥を運び家を作っていた。その姿に感動し、そしてまたビーバーが作る家の完璧さに憧れた。 外敵(コヨーテ。かわゆい)が入ってこられないように水の中に作られた出入口、組まれた木、泥で塗り固められた外壁で囲まれた家の中はまさに部屋、一家団らんの舞台。冬でも暖かそうで完璧、水の中に食料の枝(ビーバーは木の皮などを食べます)を保存しており、冷蔵庫まであるんだと頭がくらくらした。いいなあ。住みたい。

私はビーバーのいる近場の動物園を調べて赴き飽きず眺め(みさき公園、東山動物園にいたのをみたまじでずっと見ていられると思った)、ナショナルジオグラフィックのビーバーDVD(あるんです)を買い、ビーバーが住むロッキー山脈に思いを馳せながらビーバーのイラストを描く、そんなビーバー狂いの女だ。

そんな贔屓動物がいる私、最近アニメの「けものフレンズ」を全話視聴した。録画してしたはいいけど全然見てなかったのだ。 1話目は、な、なんかちょっとディストピアっぽさがあるな、なんか図書館とか「新世界より」みたいだなとざわついたけどサーバルちゃんもかばんちゃんもかわいいな、くらいのテンションで見てた。見て、あ、これ、ビーバーいたら嬉しいなかわいいなって思って…いたら…5話でビーバーが登場してギャーッ!嬉しいー! なんつうか、贔屓動物がフレンズ化してたときのなんともいえない嬉しさは無類、アニメをみていて、初めての嬉しさだった。

f:id:tricolour22:20170420125200j:plain

 

 

ビーバーちゃんはきちんと木を思う方向に斬り倒し、材料を集め、家を作ろうとしていた。木の皮をかじって、あのゴムべらみたいな尻尾を生やしていた。

アニメという媒体で、ビーバーが電波に乗っている…それをみんなが見ている…嬉しい。

というわけで私、今更けものフレンズがおもろいおもろいゆうて、ビーバーちゃんのグッズがないか調べたりしてるんだけど、無さっぷりにガッカリしている。

私のビーバーみたいに、サーバルが贔屓動物だった人は、いいなあ。なんて思う。 サーバルちゃんは大活躍なんだもの…